季節ごとのミュージックを探す

【夏のHIPHOP/R&B】夏におすすめなHIP-HOP/R&Bプレイリスト「Summer Beat Collection」

季節ごとのミュージックを探す

 皆さんが「夏と言えば?」のフレーズで連想するものは何でしょうか?例えばマリンスポーツだったり花火大会だったり、ひと夏の恋だったり夏の思い出だったり、人それぞれ連想するものもたくさんあるかと思います。

 今回ご紹介する楽曲は、熱い真夏のシーンによく馴染み、シーンの演出を手助けするおすすめの「HIPHOP/R&B」を厳選して19曲セレクトしました。仲間と過ごすイベントだったり、恋人と過ごす夏のひと時であったり、皆さんのシーンに合った楽曲が見つかりますように。

<Summer Beat Collection>

 今回ご紹介する「Summer Beat Collection」は、夏を感じさせる「HIPHOP/R&B」の楽曲を中心にセレクトしました。ストレートに夏の魅力を歌う曲や、夏を懐かしむ曲、夏を歓迎する曲など「HIPHOP/R&B」のジャンル内でも夏をイメージした数多くの曲が存在しています。

 初めて「HIPHOP/R&B」を聴く人でも聞きやすく親しみやすいトラックで、スムーズな歌い口に癖のないラップやコーラス、リズミカルでメローなトラックを中心に選曲しています。BGMとして、または音楽として集中して聞くのも良し、皆さんのスタイルに合ったシーンで聞いてみてください。

 熱い真夏のシーンによく馴染み、シーンの演出を手助けするおすすめな「HIPHOP/R&B」を厳選した19曲「Summer Beat Collection」をご紹介いたします。

<音楽鑑賞におススメのアイテム>

 音楽を聴きながらリラックスしたい時、ちょっと贅沢な「大人のリラックス」を体感してみませんか?音楽鑑賞にピッタリな「リラックスアイテム」をご紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。

【green bulldog cbd】スタイリッシュな日本製CBDブランド「green bulldog(グリーンブルドッグ)」
日本製CBDブランド「グリーンブルドッグ」とは、カートリッジタイプとグミタイプのCBDアイテムを取り扱うブランドです。 カートリッジのCBDアイテムは利便性を重視した「使い捨てタイプ」&「交換カートリッジタイプ」からお選びいただけます。 グミは3種類のパッケージをご用意。
【COOL&CBD】いつものリラックスに+αを!吸うCBDのオンラインサイト「+WEED(プラスウィード)」
吸うCBDブランド「プラスウィード」とは、話題沸騰中のCBDアイテムを取り扱うブランドです。 充填不要の使い捨てカートリッジ交換タイプ、便利で簡単な使い捨てポッドタイプ、高純度99%のCBD1000mgパウダーなど、皆様のスタイルにあった商品をお求めやすい価格にてご用意してあります。
【CHILL& RELAX CBD】贅沢なくつろぎを提案するおすすめCBDブランド「CHILLAXY」
贅沢なくつろぎを提案するCBDブランド「CHILLAXY」とは、味や効果の研究を重ね「効果を感じられない」と諦めていたユーザーにも自信持って勧められる商品を取り扱うCBDブランドです。「CHILLAXY」は、ストレスを抱えやすい現代社会の中で、贅沢なくつろぎのCBDライフを提案しております。

<Hey Ma/Pitbull & J Balvin feat. Camila Cabello>

NIGHT20一押し

 映画「ワイルドスピードアイスブレイク」の主題歌にもなったこの曲は、南国テイストなトラックとリズミカルなラップにより、非常に完成度の高い仕上がりとなっています!「Pitbull」はマイアミ出身のキューバ系シンガー、「J Balvin」はコロンビア出身、「Camila Cabello」はキューバ出身で、アーティストも南国勢が勢ぞろい!おススメです。

<Shake Ya Tailfeather/Nelly Feat. P Diddy & Murphy Lee>

 2003年にアメリカにて公開された映画「バットボーイズ2バット」の主題歌となった曲。「Nelly・P Diddy・Murphy Lee」の超豪華な三人がリリースしたアップテンポなナンバー。映画の舞台となったのはアメリカのマイアミ、この曲も南国テイスト溢れる夏にピッタリなアップテンポな仕上がりとなっています。

<We Be Burnin’/Sean Paul>

 レゲエアーティストの「Sean Paul」がリリースする「We Be Burnin’」は、ややHIPHOP寄りで終始アップテンポなナンバーでありながらも、何処となく落ち着きを感じさせられるトラックが魅力的。PVの撮影は灼熱の砂漠にて行われており、こちらも見どころの一つです。

<Do Ya Thang/Ice Cube>

NIGHT20一押し

 「WEST SIDE」を長年牽引してきたアーティスト「Ice Cube」がリリースする「Do Ya Thang」は、G-Funkに近い仕上がりでありながらも終始アップテンポで、非常にリズミカルなトラックが特徴です。トラックのリズミカルさが真夏のストリートにピッタリマッチ!

<Dilemma/Nelly feat. Kelly Rowland>

 世界的にメガヒットを記録した「Dilemma」。男女の繊細な気持ちの駆け引きをリリックにして恋愛模様を歌うこの曲は、多くの世代の心をキャッチしました。流れるリズムのような優しいトラックに「Nelly & Kelly Rowland」が優しく歌いあげている夏にピッタリなおススメの1曲です。

<Sumertime Anthem/Mr. Capone-E feat. Fingazz>

 チカーノアーティストの重鎮「Mr. Capone-E」がリリースする夏の休日を歌ったこの曲は、歌詞の内容が非常にシンプルです。真夏にみんなで公園に集まってバーベキューをしたりしながら、水風船で遊んだり、かわいい女の子と夜まで騒ごうなど、夏の魅力をストレートに伝えてくれるおススメの1曲です。

<You Can Find Me/Mr. Criminal feat. Carolyn Rodriguez>

 こちらの曲もチカーノアーティストの「Mr. Criminal」が歌う真夏にピッタリな1曲。真夏の暑い時期でも涼しさを感じさせるメローチューンと、聞きやすい軽いリズム打ちのトラック、そして「Carolyn Rodriguez」のキュートなコーラスが絶妙なバランスを兼ね備えています。

<Summer Breeze/Miss Lady Pinks>

こちらは女性のチカーノアーティスト「Miss Lady Pinks」が歌う、真夏の昼下がりをイメージして歌われたナンバー。簡単に要約すると、嫌なことは忘れてバーベキューをしながら素敵な日を過ごそうという、こちらも真夏の魅力をストレートに表現したナンバー。

<Summertime Partytime/Jess Kickin It>

 真夏の日中というよりは、熱帯夜を意識させてくれるようなゆったりとしたメロディーラインに、少しスローなラップで曲を完成させている特徴的な1曲。真夏の夜のチルタイムやドライブなどにピッタリなナンバー。

<Summertime Again/Roscoe>

 「ザ・ドッグ・パウンド」のコラプトの実弟で、10歳からラップしはじめたという早熟な才能の持ち主「ROSCOE」が歌う、ゆったりした夏をイメージした少しスローなナンバー。トークボックス(機械発声)とスローなメロディーライン、そしてゆっくりながらしっかり刻まれたビートが見事にマッチ。

<Sounds of Summertime/Mr. Criminal>

 「Hi Power Soldiers(ハイ・パワー・ソルジャーズ)」の中心メンバーとして活躍していたカリフォルニア州シルヴァーレイク出身のチカーノラッパー「Mr. Criminal」。メローなメロディーラインでありながら少しテンポの速いこの曲は、真夏の夕暮れ時や夕方の海岸線などでのシーンによく合います。

<I Do (Wanna Get Close To You)/3LW feat. Loon>

 2000年代初頭に登場したアメリカのR&Bガールグループ「3LW」。曲のスタートコーラスがとても印象的で、「MTV」のCMソングにも起用されるほどキレイで透き通るコーラスは、日本国内の「MTV」専門チャンネルでも放送されるほどでした。

<Dem Haters/Rihanna Feat. Dwane Husbands>

 今や世界でもっとも稼ぐ個人アーティストと知られ、カリブ海から世界に出てきた珍しいR&Bディーバである「Rihanna」。彼女はR&Bとカリブ音楽(例えばレゲエ、ダンスホールミュージック)を混合させたスタイルで知られていて、まさにこの曲はそのうちの一つであり、南国テイストを感じさせるゆったりしたトラックが印象的な1曲。

<Rude/MAGIC!>

 カナダのトロント出身のレゲエフュージョンバンド「マジック!」のデビューアルバム「Don’t Kill the Magic」からリードシングルとしてリリースされたこの曲。歌詞の内容は全く夏と関係ない「彼氏が娘に挨拶に行くも門前払いを食らう」という何とも言えない内容なんです(笑)が、レゲエサイドのトラックとゆったりとした歌い口が夏に合う1曲となっています。

<Sunshine (Re-recorded)/Lil’ Flip>

 アメリカテキサス州のヒューストン出身で、サウス系若手ラッパーの中でも飛びぬけた存在感を示す「Lil’ Flip」。「T.I.」とのバトルでも注目を集めた彼が歌う「Sunshine」は終始ゆったりしたトラックにサウス系独特のラップが見事にマッチ。

<Rock Wit U (Awww Baby)/Remastered)/Ashanti>

NIGHT20一押し

 ニューヨーク出身R&Bシンガーの「Ashanti」。確かな歌唱力と本格的なダンスという圧倒的なパフォーマンス能力が魅力で、彼女がリリースした「Rock Wit U (Awww Baby)」全米でメガヒットを記録したアメリカ版の「ひと夏の恋」を歌ったナンバー。トラックがかっこよすぎで超おススメです!

<Can I Get It Back (New Version)XSO Drive/ feat. Red Café>

 2004年にリリースされたダンス映画「ユー・ガット・サーブド」のサウンドトラックより1曲。スピード感あふれるトラックでありながらリズム打ちは完ぺきで「XSO Drive」が奏でるハーモニーは格別です。真夏の夜のドライブなどにピッタリな1曲。

<Creep/TLC>

 これぞ90’sという時代の象徴を物語る1曲。スリックリックの「Hey Young World」をサンプリングしたスロウダンスチューンとして1995年に大ヒットしたこの曲は、ひと夏の恋を感じさせる内容なリリックで歌われていて、とても魅力的です。

<Summer Comin’/Enois Scroggins feat. Sligh Talkbox & Shade Sheist [Wadz Remix]>

 そして最後にご紹介するのは「Enois Scroggins」が歌う1曲。80年代にレイド・バックした「CAMEO」や「GAP BAND」等を彷彿させるローボトムなファンク・サウンドを機軸に、トーク・ボックスを効果的に使用したWEST-COAST~G-FUNKサウンドへの絶妙なアプローチが癖になる1曲。

<Summer Beat Collectionのまとめ>

 いかがでしたか?今回ご紹介したプレイリスト「Summer Beat Collection」は夏の「HIPHOP/R&B」を中心にセレクトしました。まだまだ紹介したい楽曲はたくさんあるのですが、今回も厳選セレクトさせてもらいました。

 私個人的な主観ですが、夏をイメージされた「HIPHOP/R&B」は、季節の激しさに対して「ストレートな表現、シンプルな歌い口、メローなトラックとシンプルなビート」をうまく使い分けられてる楽曲が多いなと感じます。

 もちろん激しい楽曲も中にはあります。ですが音楽を聴く時は「楽しい時」や「落ち着いてリラックスしている状態」のほうが聞き入りやすいですよね?海でのひと時、夕暮れ時のドライブ、真夏の夜のストリートなど、皆さんのシーンに合った楽曲が一つでも多く見つかりますように。

 <参考記事:CHILL BEAT HIP-HOP>

 気分転換に用いたり、BGMとして使用する時にストレスなく聴き入りやすい楽曲を厳選してセレクト。心地良いビートをシーンに合わせてお楽しみください。

【リセット×Hip Hop】気持ちを切り替えたい時に聴きたいヒップホップ「chill beat Hip hop daytime version」
朝目覚めた時の気分転換や、何となく気持ちが上向かない時に聞きたい「chill beat Hip-hop daytime version」 ヒップホップはリズミカルなトラックが多く、耳元に残るビートや力強いリズムなどが特徴。 朝一気持ちを切り替えたい時、気分を上げたい時に「chill beat Hip-hop」のナンバーでリセットを。
【sunset×Hip Hop】夕暮れ時のリラックスにおススメの洋楽ヒップホッププレイリスト「chill beat Hip hop sunset version」
夕暮れ時のリラックスや、夜を迎える前に気持ちを切り替えたい時におススメの洋楽ヒップホッププレイリスト「chill beat Hip hop sunset version」。 夕日を眺めながら心地よい音楽を聴き、ゆったり「CHILL OUT」してみませんか?
【チル×Hip Hop】リラックスムードを演出するおススメヒップホップ「chill beat Hip hop nighttime version」
一日の終わりやクールダウンする手前に聞きたい「chill beat Hip-hop nighttime version」 ヒップホップはリズミカルで耳元に残るビートや力強いリズムの曲が中心となっていますが、ゆったりした曲調も実は意外と多いんです。 夜の雰囲気に良く合い、リラックスしたい時に「chill beat Hip-hop」のナンバーでリラックスを。

 <参考記事:CHILL OUT R&B>

 心地良いリズム、美しい歌声、そしてシーンを演出する楽曲。心地よさを追求した楽曲を厳選してセレクト。その時の気分やシーンに合わせてお楽しみください。

【リラックス×R&B】日中リラックスしたい時に聞きたいおすすめR&B 「CHILL OUT R&B Daytime Version」
朝目覚めた時や、これから活動する前のリラックスタイム、または休日などの「Deytime」をのんびり過ごしたい方へ送る「CHILL OUT R&B Daytime Version」 日中リラックスしたい時に聞きたい「リズムアンドブルース」をシーンごとにセレクト。皆さんにあったそれぞれの楽曲が見つかることを願っています。
 【SUNSET×R&B】夕方リラックスしたい時に聞きたいおススメ洋楽「R&B」プレイリスト「CHILL OUT R&B Sunset Version」
今回ご紹介する「CHILL OUT R&B Sunset Version」は、アップテンポとスローの中間に位置する「絶妙なバランスを兼ね備えた楽曲」をテーマにセレクトしてみました。曲のテンポは速すぎず遅すぎず、リズムは激しくなく甘すぎではない、夕方に合ったリラックス出来る絶妙なバランスを確保している楽曲たちです。
【チル×R&B】夜リラックスしたい時に聴きたいR&B「CHILL OUT R&B Nighttime Version」
一日の終わりに、深呼吸をしながらゆったり楽しむ「心地の良いトラック」と「美しく艶やかな声」による「CHILL OUT R&B Nighttime Version」 夜リラックスしたい時に聴きたい「R&B」をシーンごとにセレクト。皆さんにあったそれぞれの楽曲が見つかることを願っています。

 <参考記事:JAPANESE HIP-HOP/R&B>

 本場アメリカから伝えられ、独自の進化を遂げてシーンを牽引する楽曲を厳選してセレクト。オリジナルティ溢れる楽曲をお楽しみください。

 <参考記事:OTHERS MUSIC>

 いつよりも大きく気分を上げたい時、深いリラックスを楽しみたい時はこちらの楽曲を。あなたの気分に合った楽曲をお楽しみください。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 音楽ブログ HIPHOP・ラップへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 音楽ブログ R&B・ソウルへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました