季節ごとのミュージックを探す

【秋のHIPHOP/R&B】穏やかな秋に聴きたいHIP-HOP/R&Bプレイリスト「Autumn Beat Collection」

季節ごとのミュージックを探す

 暑かった夏も終わり、心を穏やかにしてくれる季節「秋」。食欲の秋?スポーツの秋??みなさんそれぞれの「秋」があるかと思いますが、「HIP-HOP/R&B」も秋を感じさせてくれる楽曲は数多く存在しています。

 今回ご紹介する楽曲は、心穏やかになる優しくて聞きやすく心地の良い「HIP-HOP/R&B」を厳選して20曲セレクトしました。燃えさかる暑い「夏」と四季の終わりである「冬」の間に位置する「秋」。アップテンポではなくスローでもない、絶妙なバランスが取れた季節感に合う「HIP-HOP/R&B」をぜひお試しください。

<Autumn Beat Collection>

女性, ブルネット, 横, 休み, 休憩, 若い女性, 秋, 落ち葉, ニット

 今回ご紹介する「Autumn Beat Collection」は、秋を感じさせてくれえる「HIPHOP/R&B」の楽曲を中心にセレクトしました。とは言うものの、秋を感じさせる曲調の楽曲は多く存在していますが、ストレートに表現する楽曲は意外にも少ないんです。

 例えばプロモーションビデオのロケーションが秋の山奥であったり、夏の終わりを匂わせるようなリリックであったり、ハイテンポとスローのちょうど真ん中あたりの曲調で、季節感を直接語るのではなく、楽曲全体で表現している曲が多いのが特徴です。

 「春・夏」と続いて今回も同様、初めて「HIPHOP/R&B」を聴く人でも聞きやすく親しみやすいトラック、激しくなくスムーズな歌い口に癖のないラップやコーラス、リズミカルでメローなトラックを中心に選曲しています。

 心が穏やかになる「秋」によく馴染み、シーンの演出を手助けするおすすめな「HIPHOP/R&B」を厳選した20曲「Autumn Beat Collection」をご紹介いたします。BGMとして、または音楽として集中して聞くのも良し、皆さんのスタイルに合ったシーンで聞いてみてください。

<音楽鑑賞におススメのアイテム>

 音楽を聴きながらリラックスしたい時、ちょっと贅沢な「大人のリラックス」を体感してみませんか?音楽鑑賞にピッタリな「リラックスアイテム」をご紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。

【green bulldog cbd】スタイリッシュな日本製CBDブランド「green bulldog(グリーンブルドッグ)」
日本製CBDブランド「グリーンブルドッグ」とは、カートリッジタイプとグミタイプのCBDアイテムを取り扱うブランドです。 カートリッジのCBDアイテムは利便性を重視した「使い捨てタイプ」&「交換カートリッジタイプ」からお選びいただけます。 グミは3種類のパッケージをご用意。
【COOL&CBD】いつものリラックスに+αを!吸うCBDのオンラインサイト「+WEED(プラスウィード)」
吸うCBDブランド「プラスウィード」とは、話題沸騰中のCBDアイテムを取り扱うブランドです。 充填不要の使い捨てカートリッジ交換タイプ、便利で簡単な使い捨てポッドタイプ、高純度99%のCBD1000mgパウダーなど、皆様のスタイルにあった商品をお求めやすい価格にてご用意してあります。
【CHILL& RELAX CBD】贅沢なくつろぎを提案するおすすめCBDブランド「CHILLAXY」
贅沢なくつろぎを提案するCBDブランド「CHILLAXY」とは、味や効果の研究を重ね「効果を感じられない」と諦めていたユーザーにも自信持って勧められる商品を取り扱うCBDブランドです。「CHILLAXY」は、ストレスを抱えやすい現代社会の中で、贅沢なくつろぎのCBDライフを提案しております。

<4ever/Lil’ Mo Feat. Fabolous>

 まずは1曲目。「Lil’ Mo」のキュートな歌い口と、都会感あふれる「Fabolous」がタックを組んだこの曲は、変則的なリズムでありながらビートが安定していてスッキリ聴けます。コーラス部分の「Can you live with it, lovin’ me for life To have and hold forever」の部分が一番グッときます。

<Trade It All, Pt. 2/Fabolous Feat. P. Diddy & Jagged Edge>

 ややアップテンポのトラックに「Jagged Edge」のコーラスにより、強く美しいトラックに仕上がってる楽曲。ニューヨークを代表する「Fabolous & P. Diddy」がトラックに対して、上手く歌いこなしている見事な1曲となっています。

<Get That Cheese/Too $hort & Roger Troutman, Jr.>

 こちらの曲もリズムが一定で安定しており、メロディーラインはややアップテンポ。どちらかと言えばg-funk寄りの楽曲ですね。「Too $hort」の緩めのラップがトラックと見事にマッチ!

<If Anybody Gets Funked Up (It’s Gonna Be You)/MC Breed, Erick Sermon & George Clinton>

 スタートから終わりまで軽快なリズム打ちと、うるさくない安定したメロディーラインが特徴の一曲。「Erick Sermon」をはじめリズムに乗せて上手くラップして歌っているので、しつこくなくて非常に聴きやすいですね。

<Apologize/Timbaland feat. One Republic>

 hip-hop/R&B系の音楽プロヂューサー兼ラッパーの「Timbaland」と、ポップロックバンドの「One Republic」が組んだ1曲。バラードでありながら、ヒップホップとロックを取り入れたナンバー。これだけブレンドされているのに実に聞きやすいです。

<If I Ruled the World/Nas feat. Lauryn Hill>

 文学性の高い深みのあるリリックを武器とする「Nas」と、声が太く力強い歌唱力を放つ「Lauryn Hill」がタックを組んだ楽曲。トラックが実にシンプルであり、歌唱力のみでで勝負しているところが非常に魅力的な1曲です。

<Missin’ Ur Kisses/Raptile feat. Trey Songz>

 こちらもHIP-HOPとR&Bがミックスされたような1曲。プロモーションビデオでは、紅葉が目立つ森林の中で、2人が純愛を歌うセンチメンタルな楽曲に仕上がっています。トラックは少し変則的なビートに切なさを感じさせるメロディーラインが特徴。

<Caddy Music/Slim Thug feat. Devin the Dude>

 アメリカ合衆国テキサス出身の「Slim Thug」がリリースした「不良たちの日常」を歌った1曲。「Slim Thug」の低くてドスの聞いた声と、少しゆったりでG-FUNKを感じさせる曲調もおすすめポイントです。

<So Sick/Ne-Yo>

 なかなかの失恋ソングを歌う「Ne-Yo」の1曲。切なさを引き立たせるメロディーラインと軽めのリズム打ち、そして別れた後の悲痛な気持ちを優しく歌うこの曲は、全米で大ヒットを記録しました。日本国内においてもデビューと同時に大きくヒットしました。

<I Should Have Cheated/Keyshia Cole>

 腹の底から魂で曲を表現する「Keyshia Cole」のナンバー。好きでありながらも男女間でのすれ違いを歌う失恋とは一味違う切ないリリックと、スローでありながらリズム打ちがしっかり効いたメロディーラインが季節感を後押ししています。

<My Neighborhood/La La feat. Jay Rock & Annimeans>

 チカーノアーティストとして活躍する「LALA」がリリースするこの曲は、アメリカのXXL誌「2010年10 FRESHMAN」にも選出された話題のラッパー「Jay Rock」をフューチャーした、「秋」の晴れ渡る空にピッタリな爽快チューンとなっています。

<If I Could Go!/Angie Martines feat. Lil’ Mo & Sacario>

 深みがあるメロディーラインとピッチが一定なビートが癖になる1曲。「Sacario」の語るようなラップがこれまた絶妙、「Lil’ Mo」の透き通るコーラスも非常に魅力的、文句なしの1曲ですね!

<Talkin’ to Me/Amerie feat. Foxy Brown>

 ベースのトラックはよく耳にするテンポのトラックですが、彼女の歌唱能力の高さに脱帽です!そして女性でありながら厳つくてかっこいいラップをかます「 Foxy Brown」。どうして海外の女性たちはこんなにもかっこいいのだろうか、、、、、。

<Thug Luv (With Radio Interlude)/Lil’ Kim feat. Twista>

 ラップ界の女王蜂こと「Lil’ Kim」がリリースしたこの楽曲は、「Twista」の高速ラップが見事に合うトリッキーなトラックが特徴。「Lil’ Kim」のラップのリズム感や韻の踏み方、言葉の使い方など全てにおいて完璧ではないでしょうか?オススメです!

<And You Know That/Warren G feat. Ty Dolla $ign>

 WEST SIDEの重鎮「Warren G」が若手の「Dolla $ign」とタッグを組んでリリースしたこの楽曲は、G-FUNKなトラックでありながらテンポはやや早め、なんとも不思議な聞き応えをする楽曲だなと私は感じました。

<Race Against Time, Pt. 2/Tank feat. Ja Rule>

 映画「ワイルドスピード」にも使用されたこの楽曲は、R&Bシンガーの「Tank」が優しく歌い上げ、「Ja Rule」がドスの効いた歌声でリズムに合わせてラップしているのが好印象。トラックはリズム打ちがしっかりしたややスローなトラックで、ゆったりとしながら聴くのにぴったりな1曲。

<I Wanna Know/Joe>

 晩秋を感じさせるような優しいトラックと「JOE」の甘い歌声、そして透き通るようなコーラスが特徴の1曲。女性への純愛を歌うこの曲は、歌詞の1語一句全てにメッセージ性が強く込められていると私は感じます。

<Didn’t Give A Damn/Houston>

 こちらの楽曲も終始トラックが甘い仕上がりが特徴。サビの部分が少し明るく、思わず口遊んでしまうようなメロディー使いがクセになります。

<WAIT FOR YOU/Elliott Yamin>

 幼い頃に難聴になり、さらに若いうちから糖尿病を患い、度重なるハンディキャップを乗り越えてきた「Elliott Yamin」。彼から吐き出される歌声は、隅から隅まで力がこもっていながらどこか優しい。とても魅力的ですね!

<Ex-Factor/Lauryn Hill>

 そして最後にご紹介する曲は「Lauryn Hill」が奏でる「Ex-Factor」。大サビを迎えるまでにメロディーがループするちょっと珍しい曲。しかし始まりから終わりまで「Soul Full」!しっかり歌われており深いメッセージが込められた一曲。

<Autumn Beat Collectionのまとめ>

ローンツリー, 木, オーク, 雲, 風景, ヘイズ, 靄, 日没, 秋, 夜

いかがでしたか?穏やかな秋に聴きたいHIP-HOP/R&Bプレイリスト「Autumn Beat Collection」のご紹介でした。まだまだ沢山の楽曲をご紹介したかったのですが、今回も厳選して20曲をご紹介しました。

 秋らしく穏やかでありながら、アーティストのメッセージがしっかり伝わってくる楽曲を中心にセレクト。少しでも気になった歌やアーティストはおりましたでしょうか?次回はいよいよ冬!冬の人恋しい季節に合うプレイリストをご紹介いたします!乞うご期待!!

 <参考記事:CHILL BEAT HIP-HOP>

 気分転換に用いたり、BGMとして使用する時にストレスなく聴き入りやすい楽曲を厳選してセレクト。心地良いビートをシーンに合わせてお楽しみください。

【リセット×Hip Hop】気持ちを切り替えたい時に聴きたいヒップホップ「chill beat Hip hop daytime version」
朝目覚めた時の気分転換や、何となく気持ちが上向かない時に聞きたい「chill beat Hip-hop daytime version」 ヒップホップはリズミカルなトラックが多く、耳元に残るビートや力強いリズムなどが特徴。 朝一気持ちを切り替えたい時、気分を上げたい時に「chill beat Hip-hop」のナンバーでリセットを。
【sunset×Hip Hop】夕暮れ時のリラックスにおススメの洋楽ヒップホッププレイリスト「chill beat Hip hop sunset version」
夕暮れ時のリラックスや、夜を迎える前に気持ちを切り替えたい時におススメの洋楽ヒップホッププレイリスト「chill beat Hip hop sunset version」。 夕日を眺めながら心地よい音楽を聴き、ゆったり「CHILL OUT」してみませんか?
【チル×Hip Hop】リラックスムードを演出するおススメヒップホップ「chill beat Hip hop nighttime version」
一日の終わりやクールダウンする手前に聞きたい「chill beat Hip-hop nighttime version」 ヒップホップはリズミカルで耳元に残るビートや力強いリズムの曲が中心となっていますが、ゆったりした曲調も実は意外と多いんです。 夜の雰囲気に良く合い、リラックスしたい時に「chill beat Hip-hop」のナンバーでリラックスを。

 <参考記事:CHILL OUT R&B>

 心地良いリズム、美しい歌声、そしてシーンを演出する楽曲。心地よさを追求した楽曲を厳選してセレクト。その時の気分やシーンに合わせてお楽しみください。

【リラックス×R&B】日中リラックスしたい時に聞きたいおすすめR&B 「CHILL OUT R&B Daytime Version」
朝目覚めた時や、これから活動する前のリラックスタイム、または休日などの「Deytime」をのんびり過ごしたい方へ送る「CHILL OUT R&B Daytime Version」 日中リラックスしたい時に聞きたい「リズムアンドブルース」をシーンごとにセレクト。皆さんにあったそれぞれの楽曲が見つかることを願っています。
 【SUNSET×R&B】夕方リラックスしたい時に聞きたいおススメ洋楽「R&B」プレイリスト「CHILL OUT R&B Sunset Version」
今回ご紹介する「CHILL OUT R&B Sunset Version」は、アップテンポとスローの中間に位置する「絶妙なバランスを兼ね備えた楽曲」をテーマにセレクトしてみました。曲のテンポは速すぎず遅すぎず、リズムは激しくなく甘すぎではない、夕方に合ったリラックス出来る絶妙なバランスを確保している楽曲たちです。
【チル×R&B】夜リラックスしたい時に聴きたいR&B「CHILL OUT R&B Nighttime Version」
一日の終わりに、深呼吸をしながらゆったり楽しむ「心地の良いトラック」と「美しく艶やかな声」による「CHILL OUT R&B Nighttime Version」 夜リラックスしたい時に聴きたい「R&B」をシーンごとにセレクト。皆さんにあったそれぞれの楽曲が見つかることを願っています。

 <参考記事:JAPANESE HIP-HOP/R&B>

 本場アメリカから伝えられ、独自の進化を遂げてシーンを牽引する楽曲を厳選してセレクト。オリジナルティ溢れる楽曲をお楽しみください。

 <参考記事:OTHERS MUSIC>

 いつよりも大きく気分を上げたい時、深いリラックスを楽しみたい時はこちらの楽曲を。あなたの気分に合った楽曲をお楽しみください。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 音楽ブログ HIPHOP・ラップへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 音楽ブログ R&B・ソウルへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました