Japanese Hip Hop R&B

【Hip-hop×Japan】日本の注目すべきおすすめHip-Hop楽曲20選ver.1

Japanese Hip Hop R&B

 今回ご紹介する「日本の注目すべきHip-Hop楽曲20選」は、完全な日本オリジナルのヒップホップ楽曲を中心にセレクトしました。

 本場アメリカに負けず劣らない曲調やラップスタイルを誇り、トラックの完成度などが高い楽曲など盛りだくさん!

 アーティスト達のメッセージに耳を傾けながら、またはリズムに乗りながら、日本オリジナルのヒップホップ楽曲をお楽しみください。

 初めてヒップホップを聴く方へのわかりやすい解説を目指していますが、専門用語を含む表現が所々あります。
 聞きなれない表現もあるかと思いますので大まかな専門用語をまとめてみました。以下参考にしてみてください。

【メロディー/メロディーライン】

=曲を聴いたときに単一の実体として聴こえる音の線形を指します。
【ビート/ベースライン】
=「生ドラム」や「ドラムマシン」などを用いた重低音により、演奏するリズムまたはパターンを指します。
【トラック】
=ビートとメロディーを合体させた音の総称を指します。
【リリック】
=ラップ部分の歌詞を指します。
【ライム】
=似たような響きをもつ言葉を同じリズムで発することを指します。
【フロウ】
=声の高さや強弱・速度に変化をつけ、曲を印象付ける歌いまわしのことを指します。
【スラング】
=ヒップホップ専門の造語や、仲間内にだけ通じる暗号のような言葉を指します。
【メロー】
=ゆったり落ち着いたスローテンポな曲調で、繊細さを感じる曲調を指します。
【フリースタイル】
=その場で即座に歌詞をつけてラップを行うスタイルを指します。
【G-FUNK(ジー・ファンク)
=ギャングスタ・ファンクの略。落ち着いた雰囲気のトラックにハードなラップを合わせたもの
を指します。

おすすめ楽曲1
Gila Gila
<Awich feat. JP THE WAVY & YZERR>

NIGHT20一押し

 ハードコアなトラックにクールでキレのあるラップを披露する「Awich」の「Gila Gila」。

 ビートの太さやリズムの打ち方が攻撃的で、トラックが本場のHIP-HOPに近い仕上がり。

 日本もようやく本場に近づいてきたなと思わせる好印象な1曲、おススメです!

おすすめ楽曲2
Bad City – Yokohama
<MARIA feat. MACCHO & Shaka Digital>

 横浜出身の若手女性ラッパー「MARIA」が、同じく横浜出身のベテランラッパー「MACCHO」とタッグを組んだ1曲。

 「Shaka Digital」がレゲエテイストを加えることにより、よりドープな楽曲へと押し上げています。

 「MACCHO」のラップパートは地元横浜の昔話が織り混ぜられており、なんだか懐かしい気分になってしまいます。

おすすめ楽曲3
Tokyo Drift
<TERIYAKI BOYZ>

 ワイルドスピード3の主題歌となった名曲「Tokyo Drift」。神秘的でミステリアスなトラックが印象的ですね!

 とにかく全員ラップスキルが神レベル!もはや彼らの事は説明不要でしょう!

 トラックよし、ラップよし、本場のhip-Hopに負けず劣らず、日本のオリジナリティーが出ていて非常に完成度が高い作品です。

おすすめ楽曲4
Still Shinin’
<NITRO MICROPHONE UNDERGROUND>

 渋谷を拠点とする8人組のヒップホップユニット「NITRO MICROPHONE UNDERGROUND」。

 8人の実力派アーティストにより結成され、一人一人がソロでかなりの実力を有しており、生え抜きのアーティスト集団と呼べる程。

 それぞれ異なったスタイルでラップを披露し、マイクをつなげるスキルは1級品!おすすめですよ!

おすすめ楽曲5
This is 4 the Locos
<ZEEBRA Feat. DS455 & Big Ron>

 東京の「ZEEBRA」と横浜の「DS455」、横須賀の「Big Ron」が一堂に介して製作された1曲。

 それぞれが地元をレペゼンする形でラップを披露しているのが印象的。

 トラックはビートが太めで、悪さ全開な雰囲気を漂わせているところがクセになります。

おすすめ楽曲6
Scenario
<DJ PMX feat. Yellow Bucks, DABO & HI-D>

 「DJ PMX」がトラック提供し、アーティストがそれぞれ客演すると言う形の楽曲。

 本場アメリカではさほど珍しくないのですが、日本ではなかなか見かけないスタイルなんです。

 それだけトラックの完成度が高い故に実現した楽曲ですね!こちらもおすすめします!

おすすめ楽曲7
With You
<DJ PMX feat. MC Tyson & AYA a.k.a PANDA>

 こちらも「DJ PMX」がトラック提供した楽曲。

 客演したアーティストは皆若手で、個性あふれるリリックとパワフルな歌唱力が魅力。

 トラックは「G-Funk」に寄せた流暢なトラックが特徴的、ラップなのにクセがなく聴きやすいおすすめ楽曲です!

おすすめ楽曲8
It’s Alright
<DJ PMX feat. AK-69, YOUNG DAIS (N.C.B.B), DJ☆GO, Ram>

 こちらは「DJ PMX」がトラック提供した楽曲の中でも、どちらかと言うとベテラン勢が揃って歌われている1曲。

 トラックは非常に軽快でリズム打ちがよく、さわやかな印象をもたらすメロディーラインが好印象!

 PVもリリースされていますので、ぜひ一度見てみてください。

おすすめ楽曲9
My Beauty Queen
<DJ PMX feat. JOYSTICKK, KOWICHI, ZANG HAOZI & JAY’ED>

NIGHT20一押し

 こちらは女性に対して純愛を歌う内容で、トラックの爽快感が高く、非常に聴き入りやすくてオススメです。

 ビートも軽快でストレスなく聞き入れられ、 特に春先など気持ちが明るくなるようなタイミングで聴くのがオススメ!

PVはJAY-Zの「Excuse Me Miss」と内容が被ってて笑えてしまいましたw

おすすめ楽曲10
Make It To Da Top
<DJ PMX feat. YOUNG DAIS, KOZ, MoNa, CITY-ACE>

 それぞれの生い立ちや、デビューしたときのマインド、仲間への感謝をシックにまとめた1曲。

 トラックは少々切なくなるようなメロディーラインですが、アーティストたちの強いメッセージが引き立てられグット!

おすすめ楽曲11
Conversation Piece
<DOBERMAN INC>

 一昔前にEXILEとコラボした楽曲をリリースした事により、一躍有名になったアーティスト「DOBERMAN INC」。

 力強く流れるような口調でラップするスタイルがとても魅力的で、リリックもライムもスキルが高く1級品

 メディアへの露出が少なかったけれど、多くのクラブでこの楽曲がプレイされていたのを今でも覚えています。

おすすめ楽曲12
Ride In Peace
<DS455 feat. II-J & LZ>

ローライダースタイルを貫く者たち達の日常を歌った一曲。

 トラックが「G-FUNK」に近い仕上がりで、リズミカルなトラックにゆったりとしたビートが非常に心地よく感じます。

おすすめ楽曲13
Just Good Friends
<MARIA feat. MoNa>

 「MARIA」低くミステリアスな太い声で、ラップもコーラスも見事に歌いこなしている1曲。

 「MoNa」のキーが高いラップと「MARIA」の低い声がベストマッチ。

 トラックはビートも太くて安定しており、聴きやすい1曲。

おすすめ楽曲14
ROLLIN’ 045
<OZROSAURUS>

 「OZROSAURUS」が地元「横浜」を愛すべく、ストリート目線から地元を歌った1曲。

 曲中に出てくる「045」というフレーズは、横浜市内の市外局番なんです。

 みなとみらいや山下公園、マリンタワーやランドマークタワーなど、横浜にゆかりのあるフレーズをうまくラップに乗せて歌い上げているます。

おすすめ楽曲15
HOMEYS
<E.D.O.>

 RIZEの「SORA3000」をリーダーとして結成された6人組ヒップホップユニット「E.D.O.」。

 スピード感あるトラックと、それぞれの個性豊かなアーティストが奏でるラップが魅力的な1曲。

 「SORA3000」は本当にラップが上手いし、リリックの言葉選びが最高に上手でおすすめ!

おすすめ楽曲16
3 Luv Storiez
<DS455 Featuring Phobia of Thug>

 少し落ち着きのある「G-Funk」系のビートに、流れるようなマイクリレーでラップを披露する1曲。

 コーラス部分も色気があっていいですね!曲にベストマッチでいい感じです!

おすすめ楽曲17
GOLDEN MIC (REMIX)
<Zeebra Feat. KASHI DA HANDSOME, AI, 童子T, 般若>

 こちらの曲は打って変わってベテラン勢が集結して組まれた力強い1曲。

 「Zeebra」のオリジナルソングをREMIXという形で豪華4名のベテランがマイクリレー。

 ここで注目したいのが「AI」!あまりメディアの前では披露しませんが、「AI」のラップはなかなかスキルが高い!

おすすめ楽曲18
Welcome 2 Da Party
<DJ WATARAI Feat.HI-D & AI>

 一昔前に渋谷にあるCLUB「HARLEM」を舞台に歌われた1曲。

 「HARLEM」でこの曲がかかった時はくっそ盛り上がったのを今でも覚えています。

 少々アップテンポなトラックですが、二人のライムによりR&Bテイストを取り入れ見事に歌い上げています。

おすすめ楽曲19
Luxury Ride
<Foxxi misQ feat. ZEEBRA>

 女性3人組のR&Bユニット「Foxxi misQ」のスピード感あふれるワイルドなナンバー。

 この曲の中で「ZEEBRA」が「交差点じゃヘッズが足止めてWHOOO」と歌っていますが、実はそれ私のことです。

 東京新宿にある明治通りと靖国通りの交差点で信号横断待ちしていた時「ZEEBRA」がエスカレードで通った時にウォーと騒いでいました。お恥ずかしい(実話です)

おすすめ楽曲20
AREA AREA
<OZROSAURUS>

NIGHT20一押し

 最後にご紹介するのはこの曲「AREA AREA」。

 独特なライムを奮い立たせ、日本語をうまく組み立てて英語かぶれをしない、オリジナルティーすら感じさせる1曲。

 リリース当時は横浜エリアでこの曲を流しながらドライブするのがめっちゃ流行ってました。懐かしい、、、。

おすすめHip-Hop楽曲
20選のまとめ

 いかがでしたか?

 他にもご紹介したい曲はたくさんあるのですが、書き切れないほどたくさんあるので厳選してご紹介いたしました。

 気になる楽曲は見つかりましたでしょうか?日本のHIP-HOPシーンは再び盛り上がってきています。

 さらに洗練され磨きのかかったアーティストが登場してくれることを心から願っております。

今回ご紹介した
楽曲プレイリストはこちら

 また、別の記事にてそれぞれのシーンに役立つ「いい音楽」をご紹介しています。こちらも併せてご覧ください。

 夜リラックスしたい時や1日の終わりに、深呼吸をしながらゆったり楽しむ「心地の良いトラック」と「美しく艶やかな声」による「CHILL OUT R&B Nighttime Version」はこちら。

 気分が上がらない時に気持ちをリセットしたい、気持ちを前向きにして活気ある1日を過ごしたい時に役立つ「chill beat Hip-hop Daytime Version」 はこちらをチェック!

 「1日の終わりのCHILL OUT」や、上がりきった気分を「クールダウンさせる」のに役立つ「chill beat Hip-hop Nighttime Version」はこちらから!

 メキシコで誕生した「究極のリラックスThune」と言っても過言ではないRAP Music「CHILL&CHICANO」はこちらをどうぞ!

 力強いビートと攻撃的なトラックが心地いい!気分を大きく高め前へ進みたい時に聞きたい音楽「BURNING BEAT HIP HOP R&B」はこちら!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 音楽ブログ HIPHOP・ラップへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました