国内製造の100%オーガニックCBDグミ「Cannabi Style」を実際に購入して、CBDアイテムがもたらす効果や味、コストパフォーマンスを検証してみました。
CBD原材料やグミの使用材料にこだわり、安全性が確認されたCBDを使用し、国内の専門工場にて製造され、安全性をさらに高めたアイテム「Cannabi Style」。
日本国内にて正規販売店が取り扱っているCBDアイテムは、商品の品質が高くて安全性が確保されているのが特徴で「Cannabi Style」も高品質が確保されているアイテムの一つです。
今回試してみたアイテム「Cannabi Style」がもたらす味や食感はどのように伝わってくるのでしょうか?また、今回注目したい点は「ウメ味」のラインナップです。
「ウメ」は古くから日本人に愛され、とても重宝されてきました。現在も変わらず愛され続け、日本人にとって縁が切れない存在です。その「ウメ」がCBDとコラボしたのは、CBD業界の中ではとても珍しいことです。
国内製造の100%オーガニックCBDグミ「Cannabi Style」のもたらす効果や味、コストパフォーマンスなどを含め検証を行ってみたいと思います。まずは「Cannabi Style」 について簡単にご紹介いたします。
CBDについての効果や安全性などは、別の記事にて詳しくご紹介しております。こちらも併せてご覧ください。
CBDを始める前に知っておきたい「初心者向けCBD解説」を別のページにてご紹介しております。世界中で流行している「CBD」がもたらす効果や安全性について詳しく解説しておりますので、そちらも併せてご覧ください。
< 100%オーガニックCBDグミ「Cannabi Style」 とは?>


カンナビスタイルCBDグミ「Cannabi Style」とは、安心安全に徹底的にこだわり「日本国内工場」にて原材料の選定、製造工程において徹底した管理のもと製造された「食べるCBDアイテム」です。
味は「ウメ・モモ・レモン味」の3種類をご用意。なかでも「ウメ味」は、CBD業界でも見受けられ 難い珍しい1品です。グミは甘さ控えめの甜菜糖を使用し、還元水飴や天然着色料の原材料の他、使用しているお水は量子水を使用しております。
原材料のCBDは、アメリカ合衆国農務省による有機認証を取得した農場で栽培された「100%オーガニック原料」を使用しています。合成着色料や合成甘味料、保存料などを使わず製造されており、健康と安全に配慮した「類を見ないグミ製品」となっております。


「Cannabi Style」のグミには「ハイになるような精神作用」がある成分THCを一切含んでいません。CBD自体「日本アンチ・ドーピング機構」が定めている禁止物質リストからは除外されているので、スポーツ選手やヨガなどの運動をされる方からも需要が高まっています。
CBDは体内のカンナビノイドを補いエンドカンナビノイドシステムの働きを活性化することによって、心と体のバランスの機能を正常に保つお手伝いをしてくれます。ビタミン類と同様、年齢とともに不足しがちな天然の必須栄養素を補給して、健康な体つくりをサポートする役割を担います。
< 「Cannabi Style」を早速注文>
まずは早速アイテムを注文。注文したその日にアイテムを発送という超スピード配送!欲しいもの、注文したものがすぐに届くという事はありがたいですね。注文してから翌日に届くという快挙◎!
注文内容の確認や商品発送状況の案内メールがきましたが、内容は非常に丁寧でわかりやすい内容でした。メーカー側の丁寧さが十分に伝わり好印象です。


今回注文したアイテムは 「Cannabi Style Mix Gummies」1袋6個入りをチョイス。いろいろな味を試してみたかったので「ウメ・モモ・レモン」がそれぞれ2個ずつ、合計6個入った商品を選びました。
気になるお値段は「1.296円(税込)」、1粒当たり216円になります。決して安くはありませんね。安くなればもっと手を伸ばしやすくなり、CBDを利用するユーザーも増えてくるのではないでしょうか?
しかし、高品質なCBDを安全に摂取できるように工夫が凝らされ、どなたでも安心してCBDを摂取出来るための「必要コスト」であると私は考えているので、価格設定は妥当ではないでしょうか?
でもやっぱり安いに越したことないですね!メーカーさん、そこんトコロよろしくお願いします(笑)


デザインが非常にオシャレで、CBDを感じさせないパッケージが魅力。袋は少し大きめですが、ポーチやハンドバックに十分収まるサイズ感で、持ち運びが非常に便利です。
袋から開けるとさらに小分けにされています。化粧ポーチや小物入れにも収まるサイズなので、必要な分を必要な数だけ持ち出すことが可能です。
個別梱包の為、開封したことによる「風味の劣化」も防ぐことが出来ます。非常に良い工夫がなされていますね!これはありがたい。
<「 Cannabi Style」を試してみた感想>
早速グミを試してみることに。1袋6粒入っており、味など関係なく1粒当たりのCBD含有量は「25mg」です。感じ方に個人差がありますが、CBDを初めて摂取する方には丁度良い含有量ではないでしょうか?
グミの大きさは「大きすぎず小さすぎず」市販されているグミとあまり大差はありません。「Cannabi Style」のグミは、味により個性的な形が施されており、こだわり抜いている印象を感じさせます。


今回は仕事をしながら「Cannabi Style」がもたらす効果を検証してみました。夜眠りに就く前や、リラックスした状態での検証は何度か試しているので、今回は日中にて、特にストレスがかかる仕事中を選びました。
仕事を始める前の気持ちを切り替えたい時、昼休みに入ってリラックスしたい時、終わり間近のもうひと頑張りしたい時、それぞれ効果を検証してみることに。
余談ですが、CBDは音楽を聴きながら、お酒を飲みながらなどの「リラックスした環境下」での効果は絶大であり、寝る前に摂取するのも非常によく眠れて効果的です。
他のCBDアイテム(CBDグミ)にて「お酒との相性、音楽との相性、睡眠後の効果」などをご紹介しておりますので、気になる方は是非ご覧ください。
リラックスした状況下で「Cannabi Style」 に近いCBDアイテムを使用して効果を検証。




<クエン酸配合の「ウメ味」>


まずは「ウメ味」から。口に入れると程よい弾力から始まり、数秒後にほんのり「ウメ」の味が口に広がりました。噛めば噛むほど「ウメ」の味が強くなり、甘さも程よく非常に美味しい味に仕上がっていました。
市販されているCBDを含まない「ウメ味」の商品(グミ・ガム・飴など)は、ウメの酸っぱさが前面に出ている商品が通例の為、癖のある味を予想していましたが以外にも酸っぱさは全く感じず。
「ウメ味」全般が苦手な方でもおいしく食べられる、ほんのり甘い「おいしいウメ味」と評します。1粒に約150mgのクエン酸が含まれており、疲れている仕事終わり間時価にはベストなアイテムです。
<ほんのり甘い癒しの「モモ味」>


続いては「モモ味」です。3種類のグミの中で「モモ味」が一番弾力がありました。私個人としては、グミは弾力があってなんぼだと思っているので、歯ごたえは◎です。
口に入れてグミを噛んだところ、強すぎず弱すぎないやさしい「モモ味」が口に広がりましたが、若干味が薄い気がしました。もう少し味が濃くても良かった気がしますが「モモ味」は体感出来たので良しとします。
唯一「モモ味」に限り、若干ですがCBD特有の苦みを感じました。グミを食べ終えた後、喉に若干の違和感とCBD特有の苦みを確認しています。ですが、コップ一杯の水を飲めば苦味は無事解消されました。
私はCBDの苦味を気にしない派なので、そのまま放置していても大丈夫なんですが、気になる方は麦茶やお茶などで紛らわすのが良いかと思います。
<ビタミンC配合「レモン味」>


そして最後にご紹介するのは「レモン味」です。「レモン味」は、口に入れた瞬間、口いっぱいにレモンの風味が広がり、程よい酸味と甘すぎない適度な甘みがバランス良く感じられました。
グミの弾力は「ウメ味」と同等で、程よい歯ごたえがとてもよく感じられました。レモンの風味が広がった後、後から程よい酸味が追っかけてくる感じといえば伝わりますでしょうか?
3つの味に共通している部分は、それぞれが風味や特長を生かしながら、甘すぎず柔らかすぎず硬すぎず、絶妙なバランスでそれぞれ仕上げられていることがよくわかりました。


水飴本来の成分を取り戻した「還元水飴」と、ビフィズス菌を増やすオリゴ糖を含んだ「北海道産の甜菜糖(てんさいとう)」を使用し、合成着色料を使わず天然着色料で仕上げた「Cannabi Style」のグミは、ユーザーのことを第一に考えた安全で優良なCBDアイテムであると私は評します。
パッケージの裏面の原材料を確認しましたが、合成着色料などは使用されておりませんでした。添加物を使用せずにこの味を出せるのは、なかなか高難易度ではないでしょうか?
<「Cannabi Style」 がもたらしたCBD効果>
今回は仕事をしながら「Cannabi Style」がもたらす効果を検証してみました。夜眠りに就く前や、リラックスした状態でのCBDの検証は何度か試しているので、今回は特にストレスがかかる「仕事がある平日」を選びました。
仕事を始める前の気持ちを切り替えたい時、昼休みに入ってリラックスしたい時、終わり間近のもうひと頑張りしたい時、それぞれ別々の日に効果を検証してみることに。
<ハードな1日が始まる出勤前に>


先ずは朝出勤する前、癒しの「モモ味」を1粒食べてから出勤。試した当日はデスクワークを行っていて、丁度予定が立て込んでいる「忙しい日」に当たる1日でした。
朝からコンスタントに予定をこなさなくてはならない状況下でしたが、就業1時間前にグミを食べたのが起因し、いつもよりも「落ち着いた状態」で冷静に仕事を進めることが出来ました。
CBDは「ハイ」になるような成分とは異なり、精神を安定させて気持ちを落ち着かせる作用があります。例えるならば「深呼吸して深く落ち着いた状態」が続くといったところでしょうか?
いつもよりも冷静で落ち着いついた状態を維持し、リラックスした状態で仕事に従事する事が出来た為、予定されていたハードスケジュールも難なくこなすことが出来ました。
<忙しい午前中をこなした後の休憩時に>


続いては、お昼の休憩中に「レモン味」を試してみました。この日も朝からハードスケジュールで、午前の予定を何とかこなし「忙しい日」の休憩時を狙って試してみることに。
昼食を取った後に1粒、程よい甘みと酸味が食後の口直しとして最適でした。直ぐに効果は現れませんでしたが、しばらくしてとても「リラックスした状態」を体感しました。
CBDは即効性がないため、直ぐに「効いてきた」などと体感するのは難しいと思います。(個人差があります)。CBDは徐々に効果を発揮してきて「気が付いたら落ち着いてた」という状態の方が表現として合ってるかと思います。
今回休憩時に試しましたが、雑念が消え「ぼーっとする」状態とはちょっと違い、肩の力がすっと解れた様な感覚で、無の境地に近い「リラックスした状態」を体感する事が出来ました。
<1日の終盤や重要なラストスパート時に>


そして最後は1日の仕事の終盤、今回は週末に実施した「重要な会議」の前に「ウメ味」を試してみることに。朝一編、休憩編に続いてハードな一日をわざと選び、ストレスとの関係を調べてみることに。
この日も朝からトラブルに巻き込まれ、休憩もゆっくり取れずストレス爆発寸前!そこに「重要な内容を決める会議」を実施。内容は話せませんが、言うならば今後の方向性が大きく分かれる「重要局面を判断する大事な場面」言えば近いかと思います。
冷静さと正しい判断が求められた状況下で、誤った判断をしないようCBDの力を借りることに。結論を先に申し上げると、大きなストレス負荷を感じることがなく、冷静な状態を保つことが出来ました。
CBDは精神に直接作用してリラックス効果を高める働きをするため、高まった気持ちをクールダウンさせるにはピッタリなアイテムだと思います。実際私も、高まった感情が落ち着いたのを体験しています。
< オーガニックCBDグミ「Cannabi Style」 のまとめ>


いかがでしたか?今回は国内製造の100%オーガニックCBDグミ「Cannabi Style」を実際に購入して、CBDアイテムがもたらす効果や味、コストパフォーマンスを検証してみました。
今回のアイテムを総括させてもらうと「安全でおいしく食べれる優良なCBDアイテム」と評価いたします。
CBD業界では珍しい「ウメ味」を採用。味もしつこくなく、とても食べやすいグミでした。原材料のCBDはもちろんの事、水飴や砂糖などの材料にも十分こだわりを持っていることが分かりました。
そして、CBD含有量=25mgがもたらすグミの効果は、忙しいサイクルに休息を与えてくれる画期的なアイテムです。CBDは依存性がないため、調子が上がらないときやリラックスしたい時など、時を選んで取り入れることが出来ます。
もちろん毎朝起床時、毎晩就寝時など、定期的に摂取するのもおススメです。継続的に使用していくのであれば、定期購入などお得なラインナップが用意されています。
アイテムの価格は決して安価ではありませんが、リラックスしたい時に一定の効果を表した為、継続して使用する分には「コスパのよい優良アイテム」ではないでしょうか?
今回試してみたアイテムは別記事にてご紹介しております。アイテムが気になった方は是非こちらの紹介ページをご覧ください。
皆さんのCBDライフをサポートするため、「CBDアイテムの主な種類」「CBDアイテムの失敗しない選び方」「安全なCBDを見抜く4つのポイント」を分かりやすくそれぞれご紹介しています。こちらも併せてご参照下さい。










にほんブログ村